根管治療
根管治療について
根管治療が必要な症状とは
むし歯の症状が進行すると歯の根元にある歯根が菌におかされてしまいます。菌におかされた歯根を治療することを『根管治療』と呼びます。歯の内部には空間があり、その中に血管や神経といった組織が入っていますが、歯根が菌におかされているとその血管や神経を通って菌が身体中に入り込んでしまうのです。それを防ぐために根管治療ではこの根管の部分を徹底的に清掃・消毒します。
治療方法について
根管治療の治療手順
- 根管内部のものを取り除く
根管治療では根管の内部を空にする必要があります。そのため神経ごと歯髄を取り除きます。まだ神経が残っているなら麻酔が不可欠です。すでに神経を取り除いている歯なら過去の治療で施した被せ物や詰め物を取り外し、内部に詰めた薬も全て取り除いていきます。
- 根管内部をクリーニングする
根管内部を掃除していきます。ここでは通常、リーマーやファイルと呼ばれる専門の機器を使用します。奥の方に膿が溜まっている場合は膿の通り道をつくります。
- 数回にわたって根管を消毒する
根管内部がクリーニングされたら薬を用いて消毒をしていきます。通常は一回では終わらず、症状が治まるまで数回行います。
- 根管に薬を隙間なく詰める
根管内部に薬を隙間なく詰めていきます。ここで隙間が生じてしまうとそこに後から細菌が入り込み、根管治療をやり直さなければならなくなるときがあります。そのため根管治療においてこの作業は非常に重要となります。
治療の痛みについて
根管治療において、まだ神経が生きている状態なら麻酔をかけてから治療を開始します。そのため基本的には痛みは出ません。しかし神経の炎症の状態がひどい場合には麻酔の効きが鈍くなることがあります。
神経がすでに死んでいる歯やすでに神経を取り除いている歯なら痛みは出ないはずなので麻酔を用いずに治療を行うことがあります。しかし神経が一部残っている場合や炎症がひどい場合には麻酔を用いることがあります。
使用している機器について
1.マイクロスコープ
(歯科用デジタル顕微鏡)
-
マイクロスコープとは、心臓外科や脳神経外科など医科で使用する事が多い高度な機器です。歯科に応用することで、より精度の高い治療を行うことが可能です。
マイクロスコープを使いこなすには相応の技術が必要であり、また機器自体が高額であることから、現在の日本での導入率は数%とも言われています。当院ではマイクロスコープを駆使した治療を行うことで、肉眼では見えないレベルにまでこだわる精密な治療を提供しています。
2.ラバーダム防湿
-
根管治療の成功において重要なポイントが「無菌処置の徹底」です。ラバーダム防湿とは、治療の際に歯にラバーダムというゴムのシートを掛けることで、術野に唾液や医療器具等が入り込むのを防ぐ方法です。
アメリカでは一般的に使用されている医療器具ですが、日本の歯科医院ではラバーダム防湿を行っていないところも多くあり、その点がアメリカと比べて日本の根管治療の成功率が低い原因の1つとも言われています。当院では、患者様の症状やご希望に合わせて、ラバーダムを用いて無菌処置に努めた根管治療を行うことも可能です。
3.ニッケルチタンファイル
(Ni-Tiファイル)
-
感染源を取り除く際に「ファイル」という専用の医療器具を用いますが、従来の歯科医療ではステンレス製のファイルが使用されてきました。しかし、複雑な形態の根管内では、柔軟性に乏しいステンレスファイルを用いても汚れを適切に除去しきることは難しく、根管内の組織を傷つけてしまう危険性もあります。
そこで当院では、近年、世界的にもスタンダードとなりつつある「ニッケルチタンファイル」を導入しています。ニッケルチタンファイルは非常にしなやかな柔軟性を持つため、従来のステンレスファイルの欠点を解消してくれる器具です。当院では、可能なかぎり患者様の大切な歯を残すために、先進の医療技術を駆使し、より安全性と精度の高い根管治療をご提供しております。